2025年1月20日から、離職者が希望する場合、事業所を経由せずにハローワークからマイナポータルに直接「離職票」を送付できる制度が始まります。
マイナポータルに直接「離職票」を送付
この新しい仕組みでは、以下の条件を満たす必要があります。
- ・離職者のマイナンバーが被保険者番号と紐付いていること。
- ・離職者がマイナポータルと雇用保険WEBサービスを連携させること。
- ・事業主が電子申請で離職手続きを行うこと。
この制度により、事業所は離職者に離職票を郵送する手間が省け、離職者はマイナポータルを通じて必要な書類(離職票、資格喪失確認通知書、雇用保険被保険者期間証明書など)を受け取ることができます。
(引用元:経済産業省「事業再構築補助金リーフレット」)
手続きの流れ
- 1.事業主が電子申請で離職手続きを行う。
- 2.ハローワークが審査を行い、事業所に離職証明書(事業主控)が送られる。離職者には、マイナポータルを通じて離職票が送信される。
- 3.離職者がマイナポータルで離職票を確認し、ハローワークで失業給付の手続きを行う。
事業主が注意する点
事業主には以下の対応が求められます。
- ・マイナンバーが被保険者番号に登録されていることを確認し、登録されていない場合は手続きを行う。
- ・雇用保険の離職手続きを電子申請で行う。
詳細は、厚生労働省のリーフレットでご確認ください。
参考元:厚生労働省リーフレット
(https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001353550.pdf)
マイナポータルを利用した離職票の受け取り FAQ
(https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001367146.pdf)
厚生労働省
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/koyouhoken/index_00003.html)